


結局マッチングアプリではタメ口と敬語のどちらの方が効果的なの?!
最初はタメ口・敬語どっちがいいのか?
『よし!マッチングした!』と思って実際にメッセージを送ろうとしたとき、こんな風に思ったことはないですか?
- 最初からタメ口でフレンドリーに会話した方がいいのか?
- まずは敬語で礼儀正しく相手に接した方がいいのか?
当然、マッチングアプリにもいろんな人がいるので、人によっていろいろな意見がありますが、大きく分けるとタメ口派と敬語の2通りに分かれます。
なので、今回はマッチングアプリでマッチングしたとき、
- 一般的にタメ口、敬語どちらがいいのか?
- その相手はタメ口、敬語どっち派なのかどう見極めるのか?
ということについて解説していきたいと思います。


タメ口を使った時の効果と副作用
少し想像してみてほしいのですが、普段タメ口ってどんな人に使いますか?
職場の上司でしょうか?先輩でしょうか?それともお客さんに対してタメ口でしょうか?
中にはタメ口で会話するよ!って人もいるかもしれませんが、多くの場合は敬語を使うことが多いのではないでしょうか?
そして反対に、タメ口で話す人を想像すると仲のいい友達だったり、上司や先輩とか長く関わってお互いのことをある程度知っている場合、タメ口になることが多いのではないんじゃないかなと思います。タメ口を使っている時のことを考えると実はものすごく簡単で、タメ口を使うことで相手から“なんとなく良さそうだな~”って思ってる状態から“友達”と認識して、さらには“ずっと一緒にいたい人!”とレベルアップさせてくれます。ただ、よい効果だけではなく副作用ももちろんあります。
結論から言います。いきなりタメ口を使うと相手へ嫌悪感を与える可能性があるということです。タメ口は相手と距離を縮める効果があるのですが、人には、他人に近づかれると不快に感じるパーソナルスペースといわれるものがあります。基本的に、親密なあいてほどパーソナルスペースが近く、敵視している人は遠くなります。マッチングアプリを使ってる人の多くは、まだ会ったことのない人に対して少し距離をとってる人が多いかもしれないです。なので、いきなりタメ口を使ってフレンドりーにいこうとした時、相手にとってみたら、
近すぎる!!
って感じてしまい嫌悪感を与えてしまうことがあるので、注意しましょう。


敬語を使った時の効果と副作用
先ほどはマッチングアプリでタメ口を使うことで、親近感を与えるが、いきなり使うと距離が近すぎて嫌悪感をあたえるとお伝えしました。では今度はマッチングアプリで敬語を使った時の効果と副作用についてお話ししていきましょう。マッチングアプリで敬語を使う効果として、タメ口を使った時と逆の効果を生み出します。
つまり親近感ではなくある程度距離をとった状態での会話になります。なので、最初の会話など距離がある状態で敬語を使って会話を始めると、いい距離感でのスタートできるので、マッチングした相手とちょうどいい距離感を保った関係をつくれます。ただ、マッチングアプリを使っているのであれば、相手と付き合いたいとか結婚したいとか思ってる人が多くいるはずです!
敬語を使う副作用としては、タメ口を使った時とは違い、相手と距離感を縮めることが難しいことが多いです。なので、なかなか相手と次のステップに繋がらないと悩んでいるのであれば、タメ口で会話できる関係になっていないことが原因かもしれませんね。なので、マッチングアプリでメッセージのやり取りをする際は、最初は敬語を使いつつ、徐々にタメ口へ変えていくことで、相手ととの距離を縮めていくことが重要となります。


スマートに女性と距離を縮めるタメ口への切替える3つのテクニック


タメ口切替テクニック①ストレートにタメ口が良いと伝える
タメ口へ切替えるテクニックとして一番簡単なのは、素直に伝えることです。例えば、どのように伝えるのかというと、ある程度マッチングアプリでのやりとりにも慣れてきたときに
『そろそろ、タメ口に変えても大丈夫?』
とか
『もっと仲良くなりたいから、タメ口でも大丈夫?』
みたいな感じで、相手からタメ口でもOKだよ!っていう許可をもらうことが大切です。もしも直接伝える場合、前者よりも後者の
「理由+タメ口でも大丈夫?」
みたいな聞き方の方が相手からOKを貰える可能性が上がります。なので、直接伝える場合、自分ならこんな理由をつけるな~!みたいなものを考えてみてくださいね。


タメ口切替テクニック②さりげなく相手からタメ口を引出す
マッチングアプリでメッセージのやり取りしてるなかで、直接タメ口の許可を得るのはなんかヤダな~って思ってる方はこっちのパターンをオススメします。それは、マッチングアプリでのやり取りの中で、さりげなくタメ口を引出す方法です。例えば、相手が年下の場合、こんな感じです!
「普段、後輩ともタメ口で話してるからタメ口で話してみない?」
とか
もしも年上なら
「タメ口の方が気楽なので、試しにタメ口で話してみない?」
みたいな感じです。
まずは、試しにやってみようよ~って雰囲気といつでも元に戻れる安心感を与えられるので、1つめの直接伝えていきなりタメ口に変えるよりも、徐々に距離を縮めていけます。


タメ口切替テクニック③冗談やツッコミなどでタメ口を使う
1つ目と2つ目の方法は理由をつけて、マッチングアプリの中で相手に許可をとる方法をお伝えしました。3つ目の方法は会話の流れで自然とタメ口に変えていく方法になります。普段の会話の中で、自然とタメ口が出てしまう時ってどんな時だと思いますか?きっと感情が素直に出せた時ではないでしょうか?
例えば、おもしろいものを見た時、感動する映画を見た時、怒りを感じた時・・・
いろんなパターンがあります。共通してるのは感情が動いたときってことです。マッチングアプリでの会話のなかで、おもしろい話とか相手からいじってもらう中で
- 相手から自然とタメ口を引出す
- 自分の方から自然とタメ口のリアクションをとる
そうすることで、徐々にタメ口での会話になるように会話を作りあげていきます。慣れてくれば自然とメッセージのやり取りで楽しい会話になりますが、最初のうちは1つ目か2つ目の方法がいいかもしれませんね!


例外!すぐにタメ口を使った方が効果的な2つのマッチングパターン
タメ口可能な相手その1 相手がプロフィールで言ってる場合
基本は敬語で距離感を保ちつつ、徐々にタメ口に変えていくとお話ししましたが、最初からタメ口じゃないといけないパターンもあります。それは、相手がマッチングアプリのプロフィールでタメ口です!と書いている場合です!相手がタメ口なのに、自分が敬語を使うとそれはそれで相手と距離感のギャップが生まれてしまいます。フレンドリーなのがいいのに堅そうな人だな~みたいな印象になり、距離が離れてしまいます。マッチングアプリのメッセージは初対面の方と文字だけでコミュニケーションをとるため、よりタメ口、敬語を相手に合わせた対応が重要となります。
タメ口可能な相手その2 ひとことの雰囲気で判断する
マッチングアプリによっては、プロフィール画像と“ひとこと”が書けるものもあります。その時によく見比べてもらえればわかるのですが、
- 気軽に話ましょ
- 〇〇観たい!!
- 〇〇したいなあ~
みたいな軽い感じで書いてる人もいます。こういう人は、敬語で会話をつづけるよりは、結構早い段階で、タメ口にした方がお互い固くならず、自然と会話が続く傾向があります。マッチングアプリに相手が書いてある情報をいかに注意深く見ているかが実はタメ口や敬語よりも大切なのかもしれないですね!
マッチングアプリではタメ口?or敬語?まとめ
マッチングアプリでのメッセージのやりとりは、相手に合わせる事が大切です。基本的には敬語でまずは相手との距離感を大切にしつつ、タメ口に徐々に切り替えることで相手との距離感を縮めえていきましょう。もちろん、最初からタメ口の方がいいという人もいます。プロフィールに書いてあったり、ひとことの欄に書いてある言葉遣いを確認して相手に合わせたやりとりをしていきましょう!