


マッチングアプリで使う一人称であなたのイメージは変わる
丁寧で落ち着いた印象を持たせる一人称?私?
『私は今〇〇で働いていて~』
なんてメッセージがもしもマッチングアプリを使っていて届いたら相手にどんなイメージをあなたなら持ちますか??
- あっ!なんか丁寧な人だな~
- 色々遊びに行かなそう~
みたいな印象を受ける人の方が多いのではないでしょうか?中には、マッチングアプリのメッセージで私を一人称で使う人は、裏では何考えているかわからないぞ・・・
みたいなかんじで疑い深い人もいるかもしれません。ただ、私という一人称をメッセージで使うと、マッチングアプリに少なからず不安を持っている相手には、丁寧で落ち着いた雰囲気を伝えられ安心を与えられる一人称になります。そして、誰にでも受けがいい一人称になるので、何も考えずにどんな相手にも対応するのであればマッチングアプリにおいて最も無難な一人称になります。


年上の甘えられる女性と仲良くなるための一人称?僕?
次のメッセージを考えてみましょう。
『僕は休みの日〇〇したりしているので~』
なんて一人称を使ったメッセージがマッチングアプリを使っていてあなたに届いたらどのような印象を持ちますか?年上の印象を持つでしょうか?それとも年下?
どちらかというと年下の印象を持つ人の方が多いのではないかと思います。なんとなく可愛らしいような、守ってあげたくなるような感じがしませんか??
マッチングアプリには色んな世代の人がいます。もし、あなたが年上の方が好き!!なんて思っているのであれば、年上の人に対して僕という一人称を使ってみるといいかもしれません!きっと僕という一人称が持っている年下で守ってあげたいと思わせるイメージがきっと相手の母性本能をくすぐり、仲良くなるきっかけを作るでしょう!
ただ、マッチングアプリのプロフィールに年上好きと相手が書いている時とかは注意が必要です。相手の好みが内面のしっかりしている人を求めているときは、僕という一人称を使うと逆効果なので、頼りがいのイメージをつける必要があります。
では、そんなときはどんな一人称を使えばよいのかを次にお伝えします。


年下女性を引っ張る頼りがいのある男性を演出する一人称?俺?
最後に頼りがいのある男に見せるマッチングアプリで使う一人称を紹介します。
それはやっぱり“俺”という一人称です。様々な一人称があるなかで一番強い印象を与え引っ張ってくれそうな印象を与えます。簡単にいえばリーダ的な存在であり先頭を切り開いていけるたくましい印象をあたえる一人称です。他に自信があるイメージもあたえることができるので、マッチングアプリで引っ張って欲しいと思ってる女性とメッセージをやりとりする際は、俺を使うことで頼れる安心感を生み出すことができます。
ただ、一人称で俺を使うことで頼りがいがあり、引っ張てくれる印象を与えるんですが、少しばかり威圧的な感じでとらえる人もいます。文章でしか相手のことがわからないマッチングアプリでは、いきなり俺という一人称を使うと怖いと思う人もいます。
なので、メッセージのはじめは私を使って徐々に俺に一人称を変えていったり、あらかじめマッチングアプリのプロフィールに俺を使っておくことが重要です。マッチングアプリの機能では、プロフィールを読んでマッチングしたのか、ひとことや、プロフィール画像だけでマッチングしたのかわからないので、様々な人に対して対応できる方法になります。


俺的統計!相手の職業に合わせて変える一人称イメージ戦略!
マッチングアプリでは様々な情報が得られます。プロフィール画像やひとこと、年齢など様々な情報から相手から好印象を意図的に得るための一人称戦略について伝えていきます。
より親密になるためには相手の生活でよく聞く一人称を使う
会社員とかの人には一人称は私がいいというお話しと、その理由として相手に安心感を与えるために重要というお話をしました。では、具体的にマッチングアプリの何をみてどんな一人称をこれまで使ってきたかを伝えていきます。一番重要なのは相手の職業や生活を考えて興味を持って想像することが重要です。マッチングアプリには多くの相手の情報が書いてあります。学校生活を送っていたり、社会人生活が短い人なら私より俺を使っている人が多いかな?みたいな想像をしてみるといいかもしれません。
相手が普段いる環境でどんな一人称を使っているのか?いつも聞いていることであれば、違和感なく安心感を与えることができるので!まあたまにほとんど情報が書いてない人がいますが、そんなときは、そもそもあなたの理想の人ではなかったと考えてスルーしましょう。
もし想像するのが難しければ一人称は「私」を使う
真面目であったり、礼儀などを重視する女性に対してまずは私を使わないと、マッチングアプリでの最初のメッセージをした段階でさよならすることになります。例えば社会人経験が長い女性。職業でいうと秘書さんや銀行のような金融機関など普段自分自身がいる環境が礼儀など重んじる環境にいると自然と私を使う人が常識であり、それ以外の一人称をいきなり使う人は非常識!みたいなレッテルを張る人が多い傾向があります。
少し想像してみてほしいんですが、会社とかじゃ私を使う人が多かったりします。もしも相手が会社と家の往復で休みの日は家にいるようなインドア派の人だったりする場合、一人称は“私”を聞くことが多いんですよね。なので、私を使っておけば無難に嫌われることもなく相手に合わせることで安心感を与えマッチングアプリ内でやり取りが可能になります。


なぜ相手の生活に身近に使われている一人称が親密な関係を生み出すのか
相手に合わせた一人称を使うことで安心感を与えマッチングアプリでやり取りできるとお伝えしましたが、次にその理由について書いていきます。もちろんこの理由さえ知っていればマッチングアプリで使う一人称で相手の心をつかむだけではなく、実際に会ってからも距離を縮めて理想な関係を作れるので、覚えておいてください。
いくつか理由があるのですが、一番覚えておいてほしいのは相手は共通点があるだけで安心するということです。それもレアな共通点であればあるほど。
すこし想像してみてください。
あなたは初めての海外出張で、飛行機の乗り換え中に整備不備が見つかり飛行場で長時間待たされることになりました。
初めての海外出張、初めてくる飛行場で言葉も通じずひとりぼっち・・・
そんな中近くで日本語での独り言が聞こえてくるんです。
そして、勇気をだしてその人に
「日本人ですか?」
と聞くと
「そうです」
と返事があったら。しかもその人と話していくうちに自分と同年代で同じ出身地であったとわかったならば・・・
実際想像してみてどうでしょうか?ものすごく安心感ありませんか?
自分と共通点があったからこそ安心感を生み出していたんです。実はこの話は実話で数年前に友達に起きた出来事です。マッチングアプリでもこの話と同じように初めて会う人ばかりで不安であり、そんな中で自分と同じ共通点があると安心しやすいです。それは趣味や出身ももちろん、使う言葉遣いやそれこそ一人称であったり!!安心感をあたえればメッセージを続けることも会うことも可能だからこそ相手に合わせる必要があるんですね。なので、ぜひ意識してみてください。
一人称で好印象をもぎ取るマッチングアプリ戦略!まとめ
一人称は私の場合は丁寧で落ち着いている。僕の場合は年下で守ってあげたい印象。俺はリーダ的に頼りがいのある印象をあたえます。マッチングアプリ内では不安に思っている人もいるので、マッチングアプリで使う一人称は相手に安心感をあたえるため、相手の生活を想像して安心感を与えることも重要です。プロフィールや職業など様々な情報を確認してみましょう。たまに“オイラ”みたいなユーモアあるキャラ立ちする一人称を使う人もいますが、まずは基本に沿った一人称をマッチングアプリ内では使うことをオススメします。